1ヶ月。
前回の更新から1ヶ月が経ちましたので、そろそろ更新しません?
…と、はてなブログさんからメールが来ました。
反省しています。
1ヶ月ね、いろいろあったよ。
まず、大学の卒業式がありましたね。
沖縄の文化なのか、なんなのか。
後輩が卒業生に山盛りのお菓子をプレゼントするアレ。
首から下げたり、頭に乗せたり?
自分が卒業するときに後輩から何も貰えなかったらどうしよう、と毎年不安になります。
2年後、怖いですね。
期待してるからね、よろしくね。(圧力)
それから、劇団の公演がありまして。
「オキナワ・シンデレラ・ブルース」
悔しさもありながら、でも、やりきった。
前回は立っていた舞台を降りて、裏方へ。
迷いながら、揺れながら。
結果、終わってみれば後悔なんてない。
そう思えたことが今回の成果かな、と思ったり。
ああ、また役者、やろうかな。
そして、4月になり、いよいよ3年生です。
新入生を迎えるために、1週間ボランティア三昧。
最高に楽しい1週間やった、嘘じゃない。
久しぶりの学校、久しぶりの仲間。
楽しくないわけがないよ。
後輩が増えて。
頼られることが増えて。
新入生を見ていると、初心に戻って。
老いを感じて。
1年の始まり、大切な時間でした。
そんなこんなで授業が始まり、また1週間。
専門科目が増えて、ゼミが始まって。
大変だけど、新鮮で楽しい。
大学ってすごいね。
刺激がいっぱいで、毎日違う。
3年生になったから気付けたことなのか。
ただ、気付くのが遅かったのか。
毎日、学校が好きになります。
あと半分の大学生活。
楽しみで、でもやっぱり不安で。
今日明日のことだけでも精一杯なのに。
未来の何十年のことも考えないといけなくて。
1人迷宮に落ちたような感覚になることもあるけど。
会うだけでスッと心が軽くなる感覚をくれる仲間がいっぱいです。
いつもありがとう。
久しぶりに会って、改めて思いました。
なんか、浸ってしまったね。
とりあえず、日々が楽しいです。
元気で、笑顔で、幸せです。
相変わらず、笑わせて、笑われています。
いいね。
頑張ろう。
勉強もそうだし、好きなことも。
「日々是好日」
ブログの名前でもあるこの言葉は、
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だ、という意味の禅語です。
良い日になりますように、と願っても、その通りにならない日もある。
しかし、どんなことがあっても、この1日は二度とない、かけがえのない1日である。
この一日を全身全霊で生きることができれば、まさに日々是好日となるのである。
つまり、好日であるかどうかは自分次第。
素敵な言葉やね。
この言葉を胸に、日々生きようと思います。
さて、次の更新はいつになるのやら。
またメールが来たら更新しようかな。
(もう、毎週とか、無理や。笑)
2017.4.15